上手な調理方法

かつおの上手な調理方法

  • かつおの調理例1頭部をとるため、腹部を上にして胸びれから包丁を入れる。
  • かつおの調理例2胸びれの下から包丁を入れる。
  • かつおの調理例3胸びれをとった位置から腹部(ハラモ)が大きくとれるように斜めに包丁を入れる。
  • かつおの調理例4内臓を先端で切り、頭部をはずしハラモもとる。
  • かつおの調理例5この段階できれいに魚を洗いマナ板をきれいにする。これから先は常にマナ板をきれいにし、汚れはよく絞ったきれいなフキンを使い魚に直接水をあてない。
  • かつおの調理例66~7の順に背中に左右より浅く刃を入れ、背びれをとる。
  • かつおの調理例7
  • かつおの調理例8中骨(ナカウチ)に添って包丁を深めに入れる。
  • かつおの調理例99~10の順に腹部へも身深く包丁を入れる。
  • かつおの調理例10
  • かつおの調理例11左手で尾を持って魚体を浮かせ気味にして包丁を突き通し、力を入れてトントンと手前に包丁をすすめ中身を切り離す。
  • かつおの調理例12写真を「二枚おろし」と言い、残りの片身も10同様に中骨から切り離す。これを「三枚におろす」と言います。
  • かつおの調理例13写真の手前を「男節」、向うを「女節」と言います。片身を二つに切る場合には男節に間の血合と小骨の層(アイダチ)をつけます。
  • かつおの調理例14アイダチをとる。
  • かつおの調理例15女節のハラモ側の骨身をとる。
  • かつおの調理例16男節の皮をとる。
  • かつおの調理例17節が大きい場合は更にこれを二つに割り、好みに応じて血合をとる。
  • かつおの調理例18女節を皮つきで食べる場合、軽く皮を切る。
  • かつおの調理例19マナ板をきれいにふき刺身を切る。
  • かつおの調理例20出来た刺身を包丁の腹にのせて皿まで運ぶとくずれない。
    これで出来上りです。

まぐろの上手な調理方法

美味しく食べる解凍方法

準備するもの
  • マグロ薄切りブロック
  • ペーパータオル
  • 食品保存用の袋
  • 包丁・まな板・皿など
  • マグロ薄切りブロックを袋から出し、表面を流水で洗います。マグロ薄切りブロックを袋から出し、表面を流水で洗います。
  • ペーパータオルなどで水分をよく拭き取ります。ペーパータオルなどで水分をよく拭き取ります。
  • 食品保存用の袋に入れて空気を抜き、口をしっかりと閉めます。食品保存用の袋に入れて空気を抜き、口をしっかりと閉めます。
    袋に水が入らないように!
  • 冷水(氷水)につけて待ちます。冷水(氷水)につけて待ちます。
    約1時間半~2時間
  • 切れる状態に戻ったら、骨と血合いを切り取ります。切れる状態に戻ったら、骨と血合いを切り取ります。
  • 皮を切り取ります。皮を切り取ります。
  • 大きな筋の部分を切り取ります。大きな筋の部分を切り取ります。
  • 好みの大きさに合わせて、包丁を入れます。好みの大きさに合わせて、包丁を入れます。(この場合は、中トロの部分と赤身の部分に分けました)
  • まな板の手前にサクを置き、手前に包丁を引きながら、好みの大きさにカットします。まな板の手前にサクを置き、手前に包丁を引きながら、好みの大きさにカットします。
  • できあがりできあがり